2019年02月14日

公認心理師 試験日 2019年

2019年(平成31年)の公認心理師試験試験日が発表されました。


今年の試験は8月4日だそうです。


詳細は一般社団法人 日本心理研修センターで確認できますよ。


3月上旬には「受験の手引き」の請求受付を開始するそうなので、必要な方は要チェックです。
posted by あおい at 12:29| Comment(0) | 公認心理師受験情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月16日

公認心理師試験対策 参考書

公認心理師試験対策の参考書を新たに購入しました。ゲットしたのは以下の3冊。







この三冊は第1回の試験を受験した大学院の同期の方がお勧めされていた問題集なので、即購入を決めました。


私はまだパラパラめくった程度ですが、参考になれば(^^)/
posted by あおい at 01:31| Comment(0) | 参考書 おすすめ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年12月06日

公認心理師試験 合格発表

遅くなりましたが、公認心理師試験の合格発表が終わりました。


第一回ということで、過去問もない中受験された方々は色々と工夫して対策を練られたようです。


大学院の同期からも「合格したよ♪」と報告が数件。(今のところ残念な報告はないです。)


今回の合格者が試験対策で使った参考書や問題集など教えてもらって私も本格的に対策しなければならないので、学習記録は続けていく予定です。


購入して良かった参考書や模試などこちらでシェアしていきます。


目指すは次の9月!!!試験本番に照準を合わせ頑張ろう♪
posted by あおい at 22:56| Comment(1) | 公認心理師受験情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月25日

講義準備

スクールカウンセラーのお仕事はお休みしている私ですが、この度自治体の子育て支援課から講義の依頼をいただきました。


受講者はファミリーサポートセンターの新規会員の方々。


子供の発達についての二時間の講話です。


大学院は修了したものの、まだ公認心理師でも臨床心理士でもない私。肩書きはスクールカウンセラーで、ということでした。


出産以来読んでなかった書籍を引っ張り出して講義準備の真っ最中です。パワポの作成も修論以来かもしれません(^^;


それにしても、産後こんなにすぐ仕事をすることになるとは(笑)


頼まれたことは基本的に感謝してお受けすることに決めています。私を思い出してくれてありがとう、です。




>>カウンセラーになりたい方へ〜〜臨床心理士以外の資格のご紹介〜
>>スクールカウンセラーになりたい人にお勧めの資格
posted by あおい at 11:57| Comment(0) | スクールカウンセラー 活動 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2018年10月16日

スクールカウンセラー 契約更新

こんにちは。当ブログ「心理職を目指すには〜主婦が臨床心理士資格に挑戦するブログ」にお越しいただきありがとうございます。管理人のあおいです。


次年度のスクールカウンセラーの契約について調査が来ました。


契約更新を希望する場合は、「希望する」に〇をして1週間のうち何時間勤務できるかということを回答するようになっています。


結論から言うと次年度は「希望しない」で提出しました。


生後半年の子どもの保育園事情などなどが今の時点でどうなるか不透明であることと、別の場所でも仕事をしてみたいと思っていることが主な理由です。次年度の見通しが立ったら改めて考えてみるつもりです。


それに!!来年は公認心理師の資格試験を受験する年でもあります(^^♪受験対策はまだ本格化していません💦


>>スクールカウンセラーになりたい人にお勧めの資格
posted by あおい at 15:47| Comment(0) | 管理人について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
【Google AdSense】
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。