スマートフォン専用ページを表示
ブログ開設当初⇒現在スクールカウンセラーとして働きながら臨床心理士を目指し大学院に在学中(⇒H30・3終了)。
現在⇒スクールカウンセラー、児童関係の相談員として勤務しながら公認心理師・臨床心理士の資格取。
臨床心理士指定大学院過去問の模範解答や受験勉強の方法等を中心に臨床心理士・公認心理師になるために必要な情報をはじめ、心理職に就きたい方に役立つ情報をアップしていきます。
【Google AdSense】
2021年02月06日
これまで、大学院試験、公認心理士試験、臨床心理士試験といくつかの受験をしてきましたが、試験対策は基本的にどの試験でも同じです。
地道で根気が必要ですが、確実に合格できる方法。
それは過去問をひたすら解くこと!!
申し訳ないのですが私、即効性のある試験対策は何も知りません(^^;
でも、前述した各試験はどれも一発で合格していますので、過去問による試験対策の効果は身をもって感じています。
もちろん、過去問に取り掛かる前には参考書等で基礎をある程度固めておくのですが、その際に使用していた参考書等は後々取り上げます。
直近の臨床心理士試験対策に使っていた過去問は、超有名な?臨床心理士試験対策では一般的な?新・臨床心理士になるために[令和2年版]
です。
ここから遡って、平成23年までの10年分くらいを繰り返し解きました。
誰でもできる勉強法ですが「継続する力」があるかどうかが合否の分かれ道になるのではないかと思います。
ではまた!
posted by あおい at 12:35|
Comment(0)
|
臨床心理士試験対策
|

|
【Google AdSense】